関西圏の雪山で通常の登山ルートならほぼこの6本爪で行けるのではないでしょうか?また軽登山靴をお持ちの方なら6本爪アイゼンが一番相性が良いです。この「イワタニプリムス アイ・トレック6本爪アイゼン」はフリーサイズで調整いらずの非常に選びやすいアイテムです。「自分の靴に合うのかなぁ?」と言う心配はいりません。また輸入物のアイゼンが多いん中、この商品は日本製です。
1ペアの重さ・・・450g

6本爪のアイゼンは靴の中央に付けるのがベストです! 裏返してみるとつま先、踵の靴底が見えています。


初めて使われる方でも分りやすいように左右の区別は、漢字で「右」「左」と書いています。さすが日本製!また着け方の説明書は紙の説明書と、収納袋に着け方が印刷されています。実際に山に行って分らなくても安心です!


ひも締め式になりますが、取付は簡単で、初めての方でも楽々出来ます。また昔のアイゼンは最後の締め上げが難しく、緩みやすかったのですが、このアイゼンは、最後の留め具が金属製の洗濯バサミの様な金具になっています。バネが入っているので片手で操作が出来ます。


最後にヨシミスポーツの考え方として、6本爪アイゼン選びの参考にして下さい。
6本爪アイゼンの種類でひも締め式とラチェット式が有ります。
ヨシミスポーツでも以前は両方扱っていたのですが、最近はひも締め式のみです。その理由は、ラチェット式は、プラスチックのキザギザの山が削れ崩れると、着脱がスムーズにいきません。また劣化しやすくベルトが折れるトラブルが多いです。その点ひも締めは丈夫で長持ちします。安いものなら諦めも付くのですが、6本爪は意外に高いです。また冬しか使わない物なので、「あまり使っていないのに・・・・」と言う気分になります。

