« 初瀬山系 探索低山歩き  | 行事、ご案内等(27) | 大和葛城山 早春 »

 秋山、雪ハイキングを楽しもう

san1a%5B1%5D.jpg


ハイキングを楽しんでください
友人を誘ってドンドンでかけて下さい。
秋冬と言っても近郊の山歩きと、標高2000m以上の本格登山があり、明らかに装備が異なります。

<<身近な近郊登山からお話ししましょう。>>

秋の天気は気まぐれ あっという間に暗くなります。
何と言っても装備が一番大事ですね。


headlamp.jpg

① ヘッドランプ
3時を過ぎてノンビリしていると 下りの谷筋では起伏が、解りにくいぐらい 真っ暗になります。
必ずヘッドランプは持っていきましょう。
懐中電灯では片手がふさがりますので、返って危険です


chizu.jpg
compas.jpg


②慌てて道に迷ったりしないように、地図、コンパスは必携にして下さい。

zack.jpg

③ザックは 夏場より少し大きめの物が必要です。
30L~35Lがいいですね


yakke.jpg

④防風ウインドブレーカー ジャケット ズボン
軽量95g コンパクト収納サイズ(テニスボールサイズです) でとても便利です。
 パラシュートのような生地でできているので 密封度が強く 体温を逃がしません。
稜線や休憩時は体を冷やさないように、持っていくと大変便利です。


☆ レイヤード 重ね着を重視した服装を考えましょう。
分厚い物より薄い物を重ね着して、歩行時、休憩時、その日の気温変化に対応出来るような、服装をして下さい。
詳しくは 店長うんちくコラム 究極の重ね着をみて下さいね!

ft.b.JPG


stove.jpg


○ クッカー+コンロ+魔法瓶+お尻マット
魔法瓶にお湯を入れて持っていきます>> お湯を沸かすとき湯を入れて湧かすと大変早く湧きます。
>>お尻マットをガスカートリッジ下に敷くと 更に早く湧きます。
fu6.JPG fu7.JPG  fu8.JPG


⑥超コンパクト羽毛ジャケット
たためば拳大の大きさ 大変に便利です
190gととても軽量


meshi.jpg


⑦非常食
コレにはお世話になりたくはないですが、ビスケットなど腹持ちが良くて高カロリーの物を持っていきましょう。

tsuert.jpg

⑧ツエルト
非常用テントです。 拳大の大きさで大変軽量です。
いざ野宿となると抜群の効果を発揮します。
又 雨天の昼食、大休憩などでは 木々の間にかけ 天幕にすると雨に濡れずに快適です


基本的に早立ち 早帰りを原則にして下さい。
近郊の低山と言えど、油断禁物!! 適当に昼から出て 下りは真っ暗と言うことは 結構あります。
家族への行程の伝達 登山届けを出して置くのは 当然ですね


0511okyakushashin.jpg

秋のお勧めスポットですが
 
気楽なハイキングが楽しめるのは 

奈良方面なら曽爾高原 、 室生の国見山 、大台ヶ原
大阪なら 岩湧山 槙尾山 生駒山 がいいですね
 
少し頑張るなら
台高山脈の 明神平 薊岳 
大峰山系の、大普賢岳 が お勧めです

<初雪が降ったら 雪見に行こう>


0611azami2.jpg


近郊雪見ハイキング こちらの方面では 何と言っても人気は金剛山ですね
人気ランキングを書いてみました。
① 金剛山    簡単に行けて 雪が多い  上に食堂も有るので暖を取れます
② 高見山    榛原から霧氷号バスがでるので アクセスが楽 頂上方面の展望は最高
③ 三峰山    榛原からバスが出てます。  急角度が少なく人気は高いです。
④ 葛城山    御所駅からバスが頻繁に出てます。 ケーブルも有るので楽です。
⑤ 蓬莱山    ケーブルもあるので楽 スノーシューも楽しめます。

装備について
 基本的に秋山の考え方で大丈夫ですが もうチョット暖かく成るような物を持っていきましょう。

○ グローブ 
フリース、 ウール、 フリース+ナイロンシェル など 行く山に応じて換えましょう。
又 ゴアテックス+シンサレート断熱材入りの メチャクチャ暖かい物もあります。
お値段が8925円とビックリする安さです
fu39.JPG 4fu0.JPG

○ 手足あったかクリーム 
手や足に、塗るだけで暖かい 5時間持続します。
fu48.JPG

○ マフラー   目出帽
首筋を守ると大変暖かくなります。又吸う空気が暖かいと心臓にも負担が少なく 中高年の必携品と言わせてもらって良いぐらいです。 散歩にもお勧めです
fu50.JPG  fu51.JPG

○ 何と言っても 下着が一番重要です。
分厚いジャンパーは 返って邪魔です。
何と言っても良い下着を使うのが、一番です。
お勧め素材は 断然ウールです。 
以前は発熱素材とか△△とか 新素材がもてはやされましたが、発熱素材は汗かいてる時に更に暑くなるし 汗がないときは冷え冷えと 評判はイマイチでした。
現在のウールは品質改良され チクチクしない、洗濯機で洗える、 軽い、と 問題点が解決しました。 何と言っても スグ乾く 着ているだけで暖かい、と 最高です
fu42.JPG fu41.JPG

下着の下に着る下着

faine.JPG ft.rogo.JPG

と少しややこしい下着ですが 文字通り下着の下に着ます。
今までの下着での不満は 下着が汗を吸ってくれるのは良いが、水分を吸ってしまって感じるのは、何故か冷たい!と感じる事が多いと思います。
ソレは濡れ戻りと言いますが、水分が、乾くのに追いつかず 濡れた状態が戻ってくると言う状態です。
この下着はその ”濡れ戻り” と言う不満を解消してくれます。
従って 汗一杯かいても 冷たく感じないのです。
今お持ちの下着の下に お試し下さい。
キット気に入りますよ。
51g 価格4200円

サイズは 男女 M-L迄あります。
最近珍しい 純日本製です。
これも嬉しいですね

fine.l.JPG   ブラ 3675円 女性用トランクス 2940円

fine.m.JPG  男性用トランクス 3360円

fine.coner.JPG ファイントラック下着コーナーです


ウールシャツ

smartwool.jipshirts1.jpg

smartwool.jipshirts2.jpg

毛足の細いメリノウールを、使用しているので,チクチクしなくて肌触りがよいのです
ウールは水分自体を毛の中に取り込み それを外にはき出す機能があります
水でビショビショになっても 肌自体に水分を多く感じないのです
従って古来より 船乗りがフィッシャーマンズセーターなどのWOOLセーターを着ているのです。

そして抜群にストレッチし フィット感が良いのです
 スグ乾く 暖かい 汗くささが残らない と 秋冬のインナーウエアーには最適です。
下着を着れば コレ一枚で 大方は過ごせます
洗濯は 洗濯機でガンガンと洗っても大丈夫 縮んだりしません
価格はとチョットお高いですが 値段の分だけ暖かいです
価格12075円   重さ260g~
色々な色があります 
 抜群の機能性です 是非おためし下さい

⑤ ガスストーブ
 秋こそ ビューポイントで コーヒータイムを楽しむのが最高です。
テルモスでお湯を携帯します。
水を沸かす時に お湯を混ぜれば手早く熱湯が沸きます。
余ったお湯は又テルモスへ戻しましょう。
 
umou.jpg
⑥超コンパクト羽毛ジャケット
たためば拳大の大きさ 大変に便利です
190gととても軽量

○ アイゼン 
取り扱いが簡単な物をご紹介します

☆ ピノピノ 
バンドは一本 見ての通りです 2200円
fu45.JPG

☆ やまゆき ら~く 
マジックテープでメッチャ簡単 私も昨年から愛用しています。すでに大変多くのファンが出来 一番のお勧めです。枯れ葉 泥道にも威力を発揮します。 3980円
fu46.JPG

☆ ラチェットバックルタイプ 
6本爪としては大変スムースです。
fu44.JPG

○ クッカー+コンロ+魔法瓶+お尻マット
魔法瓶にお湯を入れて持っていきます>> お湯を沸かすとき湯を入れて湧かすと大変早く湧きます。
>>お尻マットをガスカートリッジ下に敷くと 更に早く湧きます。
fu6.JPG fu7.JPG  fu8.JPG

痛い靴の 幅広げします。

hideki1%5B1%5D.jpg


☆ 小指 親指 くるぶし トップライン など 当たって痛い靴を履いていると、歩きが楽しくないばかりか、健康にも悪いですね!
ヨシミでは、日本で数台しかない自慢のチューンマシンを使い その場で靴の修理をします。
お気軽に御相談下さい。

注) 最近 ”中敷きで足のトラブル解決” 等をうたう店が増えてますが、靴での傷みが中敷きで解決する事は まずありません。
矢張り靴そのものを、修理するのが先です。

修理方法など詳しくは 靴の幅広げサイトをご覧下さい

プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。