« 鏡石山 海南 | 近郊の山歩き(47) | 水原華城、公州山城  韓国の山 »

高森山 多奈川

2011.3takamori5.JPG
早春は やはり 海の見える低山が良い
深山浜の突端城が崎から 淡路島や 沼島 紀淡海峡を行き来する船を見る。
水仙に囲まれて 天国のようだ
☆ 南海多奈川駅~岬ループバスで小島漁港へ~大川集落まで歩行~報恩講寺~高森山~深山浜~加太漁港~南海加太駅

2011.3takamori1.JPG
漁港大川にある 嘉永橋 まさしく嘉永年間に作られた石橋だ。
大川の集落は タイムスリップしたような雰囲気があり、心が和む

2011.3takamori2.JPG
鎌倉時代よりの古刹 法然上人ゆかり報恩講寺からの 高森山へのお参り道。
小さな寺だが 室町時代の阿弥陀像もあり お寺の雰囲気もとても良い。
 

2011.3takamori3.JPG
戦争当時 陸軍の要塞表示か?
明治、大正、昭和にかけ 加太など紀淡海峡を望む地域は、海上防御の重要地域であった。


2011.3takamori4.JPG
高森山から 淡路島、大阪湾を望む、眼下には 大川集落が見える


2011.3takamori6.JPG
加太の砂浜を歩く。
加太には 雛流しで有名な淡島神社がある。

コメントください

返信するまで、多少お時間をくださいませ。また、内容によってお答えできない場合があります。ご了承ください。

プロフィール写真

最近の記事

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。