« 韓国の山 近畿道 コンダン山  | 店長のうんちくコラム(24) | 大峰 弥山 坪内林道 レンゲ辻コース »

富士登山、こうしたら楽に登れる!攻略方法

☆ 富士山へ行こう

fuji1.jpg fuji2.jpg

夏は富士山 日本人なら一回はチャレンジしたいですね。
7月~8月は富士山を登るのに 最高の季節です。
色々なカタログをチェックして 個人で行くか 友達と行くか パック登山ツアーで行くか 研究しておられると思います。
折角行くのだから やっぱり頂上に立って やったーーー~” って叫びたいですね。
苦しみながら頂上に立った瞬間は 素晴らしい達成感が体の底から湧き上がってきます。
最高の気分です 涙が出てくるときがあります。
この様な快感は普段の生活では、決して味わえません。

< 富士山コーナー充実してます。 >
富士山のイメージ作りに、お役に立ちますよ!

☆ ビジュアル化した 鳥観図イラストマップ
fujisan.mitorizu.JPG 立体的に行動を把握しやすいです。

☆ 自治体の宣伝パンフレット
fujisan.chizu1.JPG  最寄りの名所旧跡など載っています。

☆ 富士山グッズコーナー
IMGP3938.JPG


 行動食料、食べる酸素 など 必要な物を展示してます。


fu1.jpg
☆ 富士登山 装備の勘違いを無くそう。
意外と多い間違った装備 装備一つで登れるか断念するかが 変わります。
一つ一つを丁寧に 説明してます 


では 登りましょうか!!

でも その前に 頂上に立つために ちょっとしたアドバイスをしておきます。
富士登山は 小学校高学年なら登れるぐらいに、技術的には初級クラスの山です。
ただ酸素の薄さ、気圧の低さが、人体に大きく影響を及ぼし、個人差はありますが、かなり苦しむことがあります。
登頂率がけっこう低いのは その為です。
でも ご安心下さい。 簡単なテクニックを書いておきます。
これらを実践すると かなり楽に登れますので チェックして見て下さい

①鼻だけで息をしないfusisan1.jpg


②口でも息をする
fusisan2.jpg 

鼻だけで呼吸をしていると酸素が体中に廻りにくいのです。
唇を細くして、ゆっくり呼吸をすると 心も落ち着き 息苦しいパニックが改善されます。 
高所登山では コレは基本中の基本です。 
いわゆる腹式呼吸です。
苦しいときには吸うことより吐くこと意識を集中しましょう。
 コツとしては口笛を吹く感じです。 アンデス地方など高所で ケーナ オカリナなどの笛を吹くのは この理由もあると云われてます。
決して大口開けて ハーハーと 荒い息をしないことです。


③水をしっかりと飲むfusisan3.jpg

コレも基本中の基本です 一気に沢山飲まず 少しずつ飲みます。 
そういう意味ではハイドレーションは最高のオススメ品です。
htdorayion.JPG

息苦しい時、少し飲むたびに体が楽になります。 オススメは酸素+のペットボトル水です
もっと高い山では 利尿剤を飲むぐらいです。

④酸素補給
fusisan4.jpg

 それでも苦しいときは携帯酸素を使いましょう。
コレを持っていることも安心感につながり、パニックになりにくいです。


⑤ゆっくり歩く
fujisan5.jpg

早く小屋に着いて 早く休もう~ コレはペケです。
間違いなく小屋で段々気分が悪く成ってきます。
高所登山歩きは普段よりもゆっくりが基本です。 ゆっくりゆっくりです。
小屋についても直ぐバタッて寝ないで その辺をゆっくり見物しましょう。


< 富士登山の装備品について >

fuji1.JPG  fujisan.11.jpg
山の三種の神器。 これは難しい山でも 簡単な山でも一緒です。

☆ ザック  
大きさは20L~35L その人の考え方によって変わりますが、小屋がけ登山ですので、この大きさで充分です。

☆ 靴 
 クルブシをしっかりホールドし、靴底が厚い物 勿論完全防水が基本です。
 スニーカーで行って行けないことは無いですが、怪我、靴擦れの大きな原因になりますので、基本的には不可です。

☆ ソックス 
綿素材の靴下やスキーソックスなどは靴擦れの大きな原因になるので、不可です。 スマートウール素材がおすすめです。

☆ ザックカバー ザック中の衣類などを雨から守ります。 必携です。


fuji6.JPG  
 ☆ 雨具 レインスーツ 必携です。
山では雨が横から降り込むので ポンチョは不可です。 上下別々の物が必要です。

fuji6a.JPG  ズボンのジッパーが膝まである物でないとダメです。
靴を履いたままズボンを脱ぎ履きするためです。


fuji2.JPG

☆ 帽子 樹林帯のない山ですので、直射日光が強烈です。

☆ レイングローブ 温度は5度まで下がることがあります。手先の冷えは疲労の大きな原因です。
勿論雨のためにも レイン用の素材が基本、 軍手は濡れると乾かずひどく手が冷たくなるので不可です。

☆ ヘッドランプ 外は真っ暗 トイレや早朝アタックなど 夜間の行動が多いので必携です。


fuji3.JPG

☆ 新素材 (吸汗速乾素材) のTシャツ >> 下着兼用
☆ 登山専用ズボン 吸汗速乾素材使用し、蒸れにくい素材を使っている物
勿論 縦横2WEYストレッチ素材の物
ジーパン、綿パンは 濡れたら乾かず ストレッチ性がないので、体を冷やすので厳禁 


fuji4.JPG トレッキングシャツ

☆ 薄手長袖シャツ 吸汗速乾素材  ストレッチ性抜群の物 半袖は日焼けをし 疲労の大きな原因になるので不可です。 
☆ 少し厚手の長袖シャツ 裏起毛の新素材使用した物、 分厚すぎる生地は使いにくいので不可。
朝夕の低温時に使います。

fuji5.JPG 下着
☆ 下着 吸汗速乾素材を使用した物 衣類の中では、下着が一番に大事です。
特にパンツ ショーツなどは腹部の冷えから体を守り 大変に重要なポイントになります。
豆知識
綿下着は体が冷えるので、不可というのは よくご存じですが この即乾Tシャツも山専用下着に比べたら 乾きが結構遅いと言えます。
高山では 山専用下着を持っていくのが得策です 
繊維の織り方が異なり 体に密着しているからです。
たためば拳大の大きさ 軽さですが、セーターぐらいの暖かさがあります。
私も過去に Tシャツで山行し ズ~ト雨で乾かず えらい目にあった経験があります
是非お持ち下さい


fuji7.JPG 
行動食料 エネルギー補充品

☆ 登山は莫大なエネルギーを使います。 腹がへってからでは遅いので ワンピッチの毎に消費したエネルギーを補充しましょう。
☆ ブドウ糖  、 酸素水、  食べる酸素、 カーボショッツ、
 なども持って行けば 足のつり 体のヘタリなどの時に効果があります。
乾燥果物 プルーンなど水分の多い物 キュウリ コレは昔から富士登山の究極食料です


fuji8.JPG 持って行けば便利な物
☆ ペタンコに成る水筒 500ml 1L など有ります 飲んだ分だけペタンコになり かさばらない
☆ 登山用の杖 下りに効果抜群です

⑧ 服装 防寒着fujsan.sweater.JPG

夏なのに防寒着? と思われるでしょう。
日中天気が良ければ35度ぐらい でも 朝晩は10度になるときが有ります。
又日中でもいったん天候が崩れたら、一挙に15度ぐらいに急降下します。
雨に風にさらされると 自然はドンドン体温を奪っていきます。
唇が青くなり ガタガタ震えだしたら もう大変です。
登山をギブアップしなければなりません。
高山登山には セーター や 登山専用下着 が絶対に必要に成ります

行程)
本当は一泊2日で 突貫登山するよりは 山麓で一泊してから登る方が、体には楽で 登頂率もグッと上がります。
高所に弱い方は そのようなツアーを探すのも一手です
そんな時間はないゾ” と云う方で 高所に自信がない方は 7合目小屋泊がオススメです。
8合目は3200mぐらい有るので 多くの方が違和感を感じます。次の日が長くても その日の高度順応を最優先で選んで下さい。

大体この様なことが アドバイスです。
何かお聞きになりたいことが有れば、当店にメールをして下さい。
お答え致します。
では 頑張りましょう ファイティン!!

<切なるお願い>

富士山は日本一の高さですが、日本一奇麗で素晴らしい山でもありません。
他に あらゆる意味で素晴らしい山がイッパイあります。
若者が富士山登ってもらうのは凄く嬉しいのですが  コレが登山か? コレが山か? こう言う物が山歩きか? と 決められると つらいですね。
富士山ブームに湧く昨今ですが、 この点が心配です
富士山は あくまで山歩きの入門口と思って下さい
他の山にガンガンチャレンジして下さい
お願いします。


B5_0506_HIDARIaa.jpg

B5_0506_MIGIaa.jpg


コメントください

返信するまで、多少お時間をくださいませ。また、内容によってお答えできない場合があります。ご了承ください。

プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。