« ファイントラック ドラウトクロージャケット Women's | スキービンディング、シール(12) | 裏起毛 トレッキングパンツ  女性 »

ディアミール イーグル    山スキービンディング

一般価格:¥49000円+税

ヨシミ価格:¥ ※会員に成れば安く買えます

20111119aaaa.jpg

eagle_bottom%5B1%5D.jpg

歩行時の回転軸を25mm後方に下げることによって 自然な歩行が可能になりました。
スキーストッパーは標準装備です。

解放値> 3~10
サイズ> SM/260~315mm  ML/285~340mm
重さ> 1000g

☆ フリーライドプロに比べて トーピース、 ヒールピースの ベースプレートが小さく、パワー伝達力はおとります。
従って 滑走性能より 歩行能力を重視したビンディングになります。

ディアミールとテックビンディングの比較
Tech Binding系がディアミールに劣ると思われる点は?
1)つま先の固定だが、ディアミールでは、通常のゲレンデスキーのように、ただ差し込めば良いものが、Tech Bindingではpin(ピン)を靴先端の小さい穴に入れなくてはならない。自然の中では、この細緻な作業は難しく、相当の熟練が必要になる。
2)トゥ・ピースもヒール・ピースも構造が複雑で、構造上の耐久性/経年劣化への信頼性は不安がある。
3)ターン、ストップという基本操作に対し、力の伝達能力が劣る。
4)滑走性能が劣る。


Tech Binding系がディアミールに勝ると思われる点は?
ディアミールの場合は 「靴+ビンディング」でハイクすることになる。
Tech bindingでのハイク時には、ビンディング重量が無いので、間違いなく軽い。
歩行重視のスキーヤーには、疲労の軽減に繋がる。

カテゴリー

山とスキーのヨシミバナー
www.yoshimisports.co.jp