« 大峰奥駆け 山上~大普賢岳 | ぶらり山歩き(22) | スンドロ山 中央ジャワ  »

ダッチコロニアル建築  ジャワ島 スマラン市

semarang%2Ccoro.JPG

中央ジャワ 北の端スマラン市の旧市街コタ地区 スマラン駅周辺一帯には 今もダッチコロニアルが色濃く残っている。
人がまだまだ住んでいて 雰囲気も抜群だ
タイムスリップしたように錯覚をする
スマランは 植民地時代に オランダが鉄道網を開いた最初の街で スマラン駅もジャワ島で最初の駅になる。
ココより バタビア、スラカルタ、スラバヤなどへ鉄道網を各地に拡げ 農産物等をドンドンと運び ヨーロッパへ輸出していった
スマランのラワンセウの建物は オランダ鉄道省の建築物で その豪奢な作り 石などはドイツ 床の大理石はイタリアから輸入し 建築した
とても見事な建物だ
特に中央ジャワ アンボンは 独立戦争の激戦地で 日本敗残兵も加わりオランダと戦った地である。
スカルノ大統領は 日本ではデビ夫人の旦那で ちょっと女性好きのイメージだが 本来は独立戦争の猛烈闘志として 歴史上とても重要な人物である。 

semarang%2Ccoro1.JPG スマラン駅 オランダが築いた最初の鉄道駅

semarang%2Ccoro2.JPG スマランのコタ地区 駅前のを中心に広がった地区で オランダ時代のままだ

semarang%2Ccoro3.JPGラワンセウ 大理石の廊下 放射状の高い天井の廊下 とても涼しい

semarang%2Ccoro4.JPGラワンセウ オランダ鉄道省の建物

semarang%2Ccoro5.JPG ヨーロッパから持ちこんだステンドグラス 水と火 スティームロコーモーションの守り神を意味している

semarang%2Ccoro6.JPG


semarang%2Ccoro7.JPG
内陸部汽車操車場アンボンの展示物 オランダ製の汽車 客車 貨物車が残っている

semarang%2Ccoro8.JPG

semarang%2Ccoro11.JPGジョグジャカルタのスルタン王宮離宮 側室用のプール

semarang%2Ccoro12.JPG 王宮と離宮を繋ぐ地下道 スルタンが移動するのに、暑さを避けるために作られた物だ 天井の形状がアラビア風だ

プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。