« 痛い靴の巾広げ ご相談下さい | 店長うんちく 私はこう思う。(24) | 登山靴のサイズ合わせ 痛い靴の修理  »

登山靴のサイズ合わせ

①足のサイズをチェックします。
kutuawa01.jpg 

 足長、や 足幅 だけで、平面的に判断しないようにしています。
足は立体です! 甲高さ、足囲い、指部付け根周辺ボリューム、踵のボリューム、土踏まずなど 総合的に見て 足型を見ております。
私たちは、手で直接足を触り、感触で足ボリュームを感じるようにしてます。
アナログ風ですが、あえて コレが一番と自信を持ってやっております

※次にとても大事な靴下枚数を確認します。
お客さんの 靴下の枚数、素材、形の好みを確認し、その状態でサイズ合わせに入ります。
本来製造元は厚手靴下一枚で靴を設計していますが、現実は全てそのようには行きません
何故なら お客さんが歩んでこられた登山スタイルが有り そのスタイルを尊重しないと行けないからです。
厚手2枚派、薄手五本指内靴下派、 厚手一枚派 それぞれ言い分、好み、理論があり、皆納得の部分があります。 
ここはユーザーが自身で靴下スタイルを決めてもらい ショップはそれに従うのが良いと思っています。

②捨て寸のチェックをします。
kutuawa03.jpg
 足先を前に着けて、捨て寸をチェックします。
スニーカーやウォーキング靴と異なり、登山靴のサイズ合わせではコレが大変重要です。


③指先の場所を確認します。
kutuawa04.jpg 
充分余裕があるのを確認します。


④ひもを締めます
kutuawa05.jpg 
踵をしっかりヒールカウンターに着けて、ひもを締めます

⑤傾斜台で指先が当たらないか チェックします。
kutuawase6.jpg 
登山での大下りでは指先を痛めます。要チェックポイントです。

⑥指付け根の違和感チェック
kutuawase6a.jpg
 アッパー素材が指関節に異様に当たらないか チェックします。


⑦どうしても当たる場合
kutuawa07.jpg 
強い外反母趾の方などで、どうしても当たる場合 当たる箇所をチェックします。

⑧骨サンプルでもチェックします。
kutuawa08.jpg 
ちょっとやり過ぎですが、時々こんな事します。

⑨当たる箇所の幅広げ
kutuawa09.jpg 
日本数台しかない専用マシーンで幅広げして 当たりを回避します。

⑩出来上がり
kutuawa10.jpg 頑張って歩きましょう!

☆ 下のようなサイズ合わせは 全くダメ!

中敷きの上に足を置き 前の捨て寸が1cm有るからOKです~~

☆こんな方法は論外にダメです
足を平面的にだけ見ていて その靴の立体的な形状と 足の立体的なボリュームとの関係を全く考えていない。
足が痛くて当たり前です。
足は立体です。
こんなサイズ合わせをする店に限って 別売中敷きに変えないとダメだ!なんて交換を強調してきます。
お話になりません。
画像のようなサイズ合わせをする店がありますが 必ず足を靴に入れてサイズ感を確認しましょう
理由: 足は立体 靴も立体です 平面ではありません
又靴は ブランド ジャンルによって 甲の高低 幅の広狭 足囲い部 つま先部の形状、踵巾の広狭、 土踏まずのフィット力等 全てが異なります。 
中敷きだけのサイズ合わせでは 重要な立体的なフィット感が全く解りません。


☆ 自分の足サイズを ショップでもう一度計ってもらってください。
意外と信じているサイズより異なることが 多いですので 励行してください。
※ サイズ計測は アナログ風の方が良いです。 店によってマシーンで計ろうとしますが、目で見てもらい 触診してもら店の方が信頼が置けます。 プロならば 大体 足を見て触れば 本当は直ぐに 貴方の足型は解ります。


☆ 靴の表示サイズは あくまで目安です。
○ たとえば26cmと書いている表示サイズでも ブランドによって全く履いた感じが異なり、又同じブランドでも アイテムやジャンルによっても 全くサイズ感が異なるので 必ずその靴の両足を履いて一足一足フィット感を確かめてください。 服などで考えたら容易に理解出来るのですが、あのブランドは細め ゆったり目が有りますね それと同じです。


☆ 下駄型の四角い幅広靴は 山では足裁きが悪くて 歩きにくい
 幅広すぎる靴は 店内などの平面では楽でよいですが 実際山へ行き 木の根 岩の上 狭い足がかり等の 不安定な場所では 靴中で足がズレて動き とても不安定で歩き辛いです。その上足サバキが悪いので 疲れて 難所などでは危ないことも多くなります。


☆ 夕方が一番足が 浮腫むから 靴あわせは夕方が良いは100%では無い。
一般的には 朝方が一番足は浮腫んでいます。
事務職でず~と座っている人 ず~と立ったままの人は夕方が浮腫みますが、一般的には歩いたり行動すると ふくらはぎのミルキング動作で血流が良くなり それほど浮腫んだりはしません。


<<一考察>>
正直 いつも靴合わせは難しいと感じております。
日々勉強の毎日と思っております。
特に⑥番の指関節裏の痛みは 単なるサイズ合わせではなく、ユーザーがどんな靴で歩いてこられたか?が大きなポイントになります。
良い例が 指関節部が良くたわんで、かなり柔らかい靴を履いてこられた方は、新しく軟らか目のビブラム底登山靴を履いた場合でも 

kutuawa11.jpg

 親指部(特に親指骨裏部)が凄く痛く感じて、歩くのも辛いときがあります。
おまけに指付け根部に余裕が無い場合は、プラスされて痛みを感じます。
コレは底材のたわみ堅さが ユーザーに合わない から生じる問題です。
中敷きを良いのに交換すれば 解決するというSHOPがありますが、中敷きだけでは、この痛みの解決は、困難です

<3E 4E の E の誤解について>

お客さんの声で ”私は4Eだ! 幅広の足だから4Eの靴を下さい” と言うのが良くあります。
実はEは単なる足幅ではありません。

ashi%EF%BC%91.JPG
上図を見て下さい。 
Eは足囲い と言いまして、親指と小指の円周サイズです。

ashi%EF%BC%92.JPG 
円周サイズですから 同じ4Eサイズでも ①甲の高い人で幅の狭い人 ②甲の低い人で幅の広い人、平べったい足の人 が有ります。
決して幅広=4Eではないので、ご注意下さい

☆また反対に 靴を見る方からも言えることがあって、S社の3E、4E、靴は典型的な”薄平ったい”沓形を使っています。
sio.JPG

甲の高い人、親指部骨のゴツイ人は 合わせにくい場合が多いので ご注意下さい。 

☆靴下 一枚派? 2枚派? 五本指を中に履く派?
靴あわせで一番最初に直面するこの問題は 本当は正解がありません。

☆ < 当たって痛い靴の修理について > ☆

         <お持ち込みについての 注意事項>
1) 下記ような靴は 修理をお断りしますので ご注意下さい
   汚れの酷い靴、臭いがキツイ靴、手入れの悪い靴。
2) モラルとして 充分 綺麗にして 持ってきて下さい。
3) 他にお客様がおられる場合は 作業の順番をお待ちください。お願いします。
4) 新しい靴は 4~5回履き慣らして 尚かつ痛いと言う状態でお持ち込み下さい。 
理由=新しい間は毎回履いた感じが変化します。まず慣らす事が大事です

5) スポルティバはラウンドラバーが繊細にできていますので、ラバーに亀裂が入る事が多いです。

☆注意点 他店購入靴のお持ち込みも可能ですので お気軽にご相談ください

● 日本に数台しかない 自慢の修理マシーンで、御相談に乗ります。
hideki1.jpg


● 当たる場所をチェックします。
hiroge1.JPG hirogr5.JPG
☆トップライン (フチ) >>機械でモミます。  ☆踵 >>当たり場所を柔らかくします。
☆小指 親指 くるぶし >>ふくらませます。

最近 ” 中敷き作れば トラブル一発解消” 等をうたい 医者紛いの事を言い 高い工賃を取る店が増えてますが、靴のトラブルは 中敷き換えるだけでは、まず解決しません。
やはり靴その物を修理することが先決です。

● ご本人と靴が一緒であれば その場でスグ修理します。
hirogr4.JPG

お気軽に御相談下さいね! ”お待ちしております”

☆ 詳しくは トップページ ”登山靴の幅拡げ ”サイトをご覧下さい。 

< 修理代 >


☆ 当店お買い上げの靴は 幅拡げ 修理代は一年間無料です。

☆ 他店御購入靴は 片方で 1500円~2000円です。
  軽登山靴系は 片方1000円。 
  サイドラバー付き靴、 固い皮の登山靴は 片方2500円です。


☆ 遠方の方も 通信販売で巾広げ修理できます


<※修理代、送料などは代引で御精算できます>

mountboots.chun.JPG skiboots.chun.JPG
①痛い箇所に赤テープを貼る
②どんな時にどの様に痛いかを詳しくメモ書きして下さい
③足の画像も添えて下さったら助かります。
納期は、修理靴到着後に約2日の修理機関をいただき、その後発送いたします。

TOTAL料金=送料+代引手数料+修理代です。代引手数料525円プラス送料がです。
着払いでお願いしております。

送り先
大阪市天王寺区南河堀町4−70

電話 06−6772−7231 fax 06−6779−2191

宛名:株式会社 ヨシミスポーツ

プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。