« ファイントラックコーナー 充実してます | 行事、ご案内等(29) | コンダン山 登山 »

夏山へ行こう!

mamarico0708a.jpg 07.08.15hinode4.JPG


夏山へ行こう
夏も山歩きが楽しめるシーズンですネ”
友人を誘ってドンドンでかけてほしいです。
緑が濃くなり 光り輝く緑は 大変きれいです。
登山の途中で一息継いで 森林浴をしていると 元気が湧いてきます。
急がないで コーヒーでも湧かして森を楽しんでほしいです。


<<身近な近郊登山>>

夏と言っても 油断は禁物 のんびりしていたら 谷筋では、あっという間に暗くなります。
気をつけたい所ですね
何と言っても装備が一番大事ですね。


headlamp.jpg

① ヘッドランプ
3時を過ぎてノンビリしていると 下りの谷筋では起伏が、解りにくいぐらい 真っ暗になります。
必ずヘッドランプは持っていきましょう。
懐中電灯では片手がふさがりますので、返って危険です


chizu.jpg
compas.jpg


②慌てて道に迷ったりしないように、地図、コンパスは必携にして下さい。

zack.jpg

③ザックは 少し大きめの物が必要です。

yakke.jpg

④防風ウインドブレーカー ジャケット ズボン
 休憩時は体を冷やさないように、持っていくと大変便利です。
長い休憩後に さ~歩こうとすると 体が冷え切って 足が動かないと言うこと 時々聞きます
山の中なら 大変です

stove.jpg

⑤ ガスストーブ
 夏こそ 永く休憩しても寒くはありません。
ビューポイントで コーヒータイムを ゆっくり楽しむのが最高です。
 
meshi.jpg

⑦非常食
コレにはお世話になりたくはないですが、ナッツ、ビスケットなど腹持ちが良くて高カロリーの物を持っていきましょう。

行動食 エネルギー補充食>
大汗をかいて バテが入ると食欲が無くなり 水分ばかり取る人がいます。
これでは 更にバテてきます。

shohin.carboshot%5B1%5D.jpg

こう言うときには カーボショッツ、 パワージェルのような流動食がいいです
腹持ちがよく 一つでオニギリ一個分のカロリーがあるので 元気が出ます。
すると普通の食事も喉に通るようになります。
ナッツなども 塩分補給が取れる上に高カロリーなので元気が出ます。

IMGP1341.JPG 
☆ 足がつる 等のトラブルを 解消する

汗とともに失われるミネラルを補給 脱水症状にならないために
汗で失われた電解質を 素早くチャージするタブレットです。
500mlの水に 1タブレット
微発泡で爽やかです。
20タブレット入り


tsuert.jpg

⑧ツエルト
非常用テントです。 拳大の大きさで大変軽量です。
いざ野宿となると抜群の効果を発揮します。
又 雨天の昼食、大休憩などでは 木々の間にかけ 天幕にすると雨に濡れずに快適です

IMGP3939.JPG
装備基本コーナーを 展示してます

基本的に早立ち 早帰りを原則にして下さい。
近郊の山と言えど、油断禁物!! 適当に昼から出て 下りは真っ暗と言うことは 結構あります。
私も近所の山で大昔 エライ目に遭いました。
家族への行程の伝達 登山届けを出して置くのは 当然ですね


mamarico0708a.jpg
夏は北アルプス登山
大スケールの眺望が最高です。

上記の服に更にこれを持って行くと便利です。

☆超コンパクト羽毛ジャケット
たためば拳大の大きさ 稜線での長い休憩には大変に便利です
朝夕はめちゃくちゃ冷えますので 夏だから 多少薄着でもOKと言う 考えはしないようにしましょう。
自然は思っているよりも過酷なときがあります。

umou.jpg


☆スマートウールシャツ
smartwoll.jip1.JPG 
夏山登山の必携アイテムです。
重さ248g 超軽量の100%ニュージーランド製 ウールシャツ
保温性 速乾燥性 は 群を抜きます
又汗を多くかいても 濡れた感じがしませんので 冷たく冷える感じがありません。
運悪く悪天候でビショ濡れに成っても ウールなら体を冷やしません。


☆アルプス登山こそ本格的下着が重要です
朝夕が5度前後になるアルプスでは 速乾Tシャツでは心許ないですね。
ましてや カジュアルブランドチェーンの速乾シャツ等は もってのほかです。!!
おまけに天候が荒れたら それはもうすさまじい状態になります
何故なら 速乾Tシャツの速乾能力は 下着の速乾能力には遠く及ばないからです
やはり 本格的な登山専門下着が必要です。
ファイントラックの下着なら 超軽量の上 速乾能力 濡れ戻り防止能力が極めて高いので 夏アルプスに打って付けです。

☆夏山アルプス錬成は金剛山」がお勧めです
街が38度でも 山頂は24度ぐらいです。 すぐに行けて大変涼しい~ 
40L~50Lクラスをフルザックして 夏山登山の練習をしましょう
コースは 紀見峠~山頂までの ロングコースをとりましょう。
現在自分の体力を チェックするのにも丁度良いです。
紀見峠から縦走すると 今夏の自分状況が把握出来ます。


☆ つぶれない(バテない) 歩き方について
凄く基本的ですが、自分のペースをしっかり守り切る と言うことです。
これなら誰でも、しているぞ!! 言いながら でもバテルのは何故でしょう?

必要以上に大汗をかく様な歩き方を できるだけ避けると言うことです。
メチャクチャ汗をかくと言うこと自体が、ペースから外れているという考えを持つと言うことです。
いくら自信があると言っても バテて 倒れたらアウトです。
大汗は 体力を奪います。
コースタイムが何分だから、、、とか考えても その日の自己体調はソレゾレ違います。
どんな時でも、自己管理をしながら歩いて下さい。


プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。