痛い靴の巾広げ
ヨシミの修理は その場で修理 その場で持ち帰りです。
強い外反母趾の方などで、どうしても当たる場合 当たる箇所をチェックします。
⑧骨サンプルでもチェックします。
ちょっとやり過ぎですが、時々こんな事します。
⑨当たる箇所の幅広げ
日本数台しかない専用マシーンで幅広げして 当たりを回避します。
⑩出来上がり
頑張って歩きましょう!
<<一考察>>
正直 いつも靴合わせは難しいと感じております。
日々勉強の毎日と思っております。
特に⑥番の指関節裏の痛みは 単なるサイズ合わせではなく、ユーザーがどんな靴で歩いてこられたか?が大きなポイントになります。
良い例が 指関節部が良くたわんで、かなり柔らかい靴を履いてこられた方は、新しく軟らか目のビブラム底登山靴を履いた場合でも
親指部(特に親指骨裏部)が凄く痛く感じて、歩くのも辛いときがあります。
おまけに指付け根部に余裕が無い場合は、プラスされて痛みを感じます。
コレは底材のたわみ堅さが ユーザーに合わない から生じる問題です。
中敷きを柔らかい物に交換すれば、ずいぶん楽になります。
☆ < 当たって痛い靴の修理について > ☆
その場で修理 その場で仕上げます。
● 日本に数台しかない 自慢の修理マシーンで、御相談に乗ります。
● 当たる場所をチェックします。
☆トップライン (フチ) >>機械でモミます。 ☆踵 >>当たり場所を柔らかくします。
☆小指 親指 くるぶし >>ふくらませます。
● ご本人と靴が一緒であれば その場でスグ修理します。
お気軽に御相談下さいね! ”お待ちしております”
< 修理代 >
☆ 当店お買い上げの靴は 幅拡げ 修理代は一年間無料です。
☆ 幅広げも 通信販売が可能です。
下に 方法など順序を書いておきます。
詳しくは お問い合わせ下さい。
①痛い箇所に赤テープを貼る
②どんな時にどの様に痛いかを詳しくメモ書きして下さい
③足の画像も添えて下さったら助かります。
納期は、修理靴到着後に約2日の修理期間を頂き、お送り致します。
TOTAL料金=送料+代引手数料+修理代です。
代引手数料は315円~です。
送り先
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-70
電話 06-6772-7231 FAX 06-6779-2191
宛名:株式会社 ヨシミスポーツ
登山靴の底張替も承ります。
底のゴムの耐用年数は4~5年が目安です。