« 仁王山 白岳山 登山 | 店長うんちく 私はこう思う。(24) | 消遙山 ソヨ山 登山 »

登山用具のお手入れについて

☆登山用ステッキ ポールの お手入れ方法

一番大事なことは、帰ってきたら しっかり水分を拭き取ることです。
この場合 伸ばして拭くだけでなく 全部バラバラにして拭くのがポイントです。

画像のように
pole.mente1.jpg 
バラバラにしてしっかり水分や汚れを拭き取って下さい。
この際の留意点は 直ぐ元に戻さないで 2~3日 内部迄 良く乾く様に このまま置いておくことです。

pole.mente2.jpg
理由は ポール内部が濡れていると、このパーツがカビが付いて 空回りしたり 動かなく成ったりしてきます。 トラブルの原因は大半この理由が起因しています。
殆どのトラブルはこの保管お手入れ方法で解決できます。

☆登山靴のお手入れ方法

①中敷きを取り出して、木の葉などゴミを出しましょう
kututeire1.JPG


②中敷きを乾かしましょう
kututeire2.JPG
中敷きは結構濡れてます 意外とチェックです


③陰干ししましょう
kututeire3.JPG
直射日光は避けて下さい


④ブラッシングしましょう
kututeire4.JPG
充分乾いたら、ブラシで汚れを取ります。


⑤靴用栄養防水スプレーをかけましょう
kututeire5.JPG
この時注意点は、ウエアー用の防水撥水スプレーは革が痛むので、使用しないで下さい。


⑥銀革靴には靴クリームを使用します。
kututeire6.JPG

この時注意点は 指に少量取り 少しずつ丁寧に塗ってあげて下さい。ベットリ塗り込むのは厳禁です。
kututeire12.JPG

ウエースでしっかり磨き込んで下さい。


☆☆ 靴の水掛石鹸丸洗いは、革と内蔵されている防水被膜(メンブレム)が痛みますので出来るだけ避けて下さい。
kututeire14.JPG

革靴専用の洗剤があります。コレをご使用下さい
kututeire13.JPG

吹き付けると泡と共に 汚れが浮いてきますので、拭き取って下さい

<<お手入れ用品の例>>

①靴専用栄養防水スプレー
mente.goods1.jpg
ヌバック革用 と 革+ナイロン用があります。
吹き付ける際には 靴を 濡れスポンジか濡れぞうきんで 湿らせておくと 効率よく染み込みます

②銀革用靴クリーム
mente.goods2.jpg

洗剤>>水スポンジにクリームを染み込ませて 塗ります。
暫くすると泡だち 汚れが浮いてきます。コレをウエースで拭き取ります。
栄養クリーム と 防水クリームがあります


③ブラッシング用品
mente.goods3.jpg

ヌバック革用 革+ナイロン用など有ります。

<登山靴の保管方法>最近靴底のハガレが多いですが 保管方法と多く関係しています。
間違った保管方法は 靴底の劣化を促進してしまいます。
①靴箱に入れて保管しない
②ビニールに入れて保管しない
③車や 倉庫(温度、湿度が高い所)で保管しない
では どんな所がよいか?
①通気性が良く 温度が高くない場所 空調があるところ 
例>>自分の部屋 下駄箱の上 玄関 


wetproof%20spray.JPG



※防水スプレーはしっかりかけ 素材表面がいつも水を弾くように保ってください。

撥水能力が落ちた 靴 雨具 ザックカバー スパッツ は水が内側に伝ってきます。
よくある質問)
※この靴買ってまだ間がないのに 水漏れして靴中が びしょびしょなるの~
※この雨具 もう漏水してきて 裏側がビショビショ
こんな話よくあります
でも 素材の問題が全てとは限らず お手入れが悪い場合から発生するトラブルもままあります。

でわ これから詳しく説明しますので 読んでください

☆ 表面素材が水を弾かなくなる→ 素材繊維が水を含む 靴なら中のスポンジまで水を含む → 含まれた飽和状態の水は行くところが無いので 素材を伝い 繊維の内側 靴の内側に回り込み 内部が水でグチョグチョになります

☆ 雨具ズボンのスソ レインスパッツ等は 特に水を強く弾くように 常に撥水スプレーをかけてください
水を弾かないと 雨具から直接 トレッキングパンツに水が浸み込み その水は靴下を伝って靴内部に浸透します。
こうなると防水フィルム入りの靴も水を防ぐことは無理です。

  お手入れが悪い理由で 内側が水で濡れてしまい 正常な物でもクレーム品と誤解する場合がままあります。


レインウエアーの手入れ

雨の日はカッパもドロドロになりますね。
昔は洗濯機で廻すのは シームテープが剥がれるので厳禁でした。
現在は可能になりましたが、いつも洗濯機でガンガン洗うのは矢張り控えたい物です。
では どうするか?
A ウエースに洗剤を付けて 裏も表も 丁寧に汚れを拭き取る その後水ぶきする
B 風呂桶 ぬるま湯に 洗剤を入れ カッパをひたしながら洗う その後水ぶきする 
C 面倒なときは 洗濯機です。しかし防水素材当然 水を通しませんので 裏表はあまり綺麗になりません。

洗った後は?
① 撥水スプレイをかけて 乾かす ( 広い部屋 通気性の良い所でして下さい)

☆保管について
 収納袋に入れて保管すると、生地が傷みやすいです。 普段はハンガーに掛けて 置いておいて下さい。
20101110a1.JPG


☆低温アイロンをかけたら 表面生地の撥水能力が戻ります。
アイロンをかけると 寝た毛が立ち上がり 水滴が染みこみにくい状態に戻ります。
20101110a2.JPG


洗濯方法について
最近流行のアウトドア用洗剤で お勧めで無い物があるので 気を付けてください
お勧めでない洗剤 →強アルカリ成分の洗剤
理由: ゴアテックスなど防水被膜を劣化させていきますので 使わないことをお勧めします

お勧めの洗剤は ウタマロ リキッドのような 色々な成分が入っていないシンプルな洗剤です。
手洗い洗濯はダメ  洗濯機でしっかり濯いでください
手洗い洗濯がダメな理由は 洗剤がしっかり落ちないで撥水性がガタ落ちになるからです

IMGP0043aa.jpg


プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。