« 韓国の山 全州道 霊岩 月出山 | 山歩きサークル紹介 お客様の山歩き (5) | 韓国の山  全羅南道 智異山登山 »

mamarikoさんの投稿画像です

● 佐々里峠から小野村割岳に行って来ました。
mamari.071025a.JPG mamari071025b.JPG


芦生研究林に隣接する稜線の山です。秋の木漏れ日の中
手付かずの自然林 伏条台杉(芦生杉)の巨樹がとても見事で縄文杉のようです。
登山道の脇に目に付くだけでも多いのに 奥のほうにもっと沢山の巨樹があると思います。
ブナも随分立派な樹があり比良連山や八が峰の眺望もあり静かな秋の山歩きを楽しみました。

●烏取三鈷峰に登山してきました。
mamarico0710a.JPG mamarico0710b.JPG


大山寺横から下宝珠越~中宝珠越~上宝珠越~三鈷峰と大山の北壁を眺めながら
結構な登りとガレ場 下りは北壁の端を砂すべりで元谷分岐 未だ紅葉は少し
遅れているようで ナナカマドの真っ赤な実とサワフタギの青い実が綺麗でした。


● 涸沢で遊びました。
mamarico0708a.jpg mamarico0708b.jpg 
北穂沢辺りを散策 花や山の写真撮ったり 楽しいゆったりとした気持ちで夜まで満喫しました。
ヒュッテも空いていて テラスで生ビール 満点の夜空 ペルセウス流星群を眺め 翌朝朝焼けの穂高を後に 一枚 最高でした。


● 雨飾温泉から小谷温泉への縦走でした。
ウラジロヨウラク・ハクサンチドリ・テガタチドリ・シラネアオイ
サンカヨウ・ざっと50種類近くの高山植物。
荒菅沢にはまだ雪渓も残り登り下りも梯子やロープ やっぱり百名山ですね。

0707mmariko.hana.jpg 0707mmariko.hana2.jpg

● 京都府 青葉山へ行きました
山頂から若狭湾の展望も素晴らしく、花の宝庫とあって
貴重なイブキジャコウソウが山頂付近の岩場に群落数箇所 ササユリも
登山道に良い香りを放ち 随分前の春先に登った時とは又違うお花が沢山
画像のイブキジャコウソウ 小さな可愛い花がビッシリ!花の上をさっと撫でると
御香のような臭いが手に残り辺り一面香りが漂います。
070620mamariko.JPG


京丹後市の「高山」 
登山口近くには小野小町のお墓と小町公園というのがありました。
京都府最大のブナの樹で~す。

mamario070526.JPG


広島県 吾妻山・比婆山に行きました。

070519mamarico.jpg


○ 大日岳に登ってきました
最高の登山日和で 真っ白な白山の眺望!!赤兎や経ヶ岳 荒島岳
水芭蕉も綺麗に咲いておりました。

0705mama1.jpg 


0705mama2.jpg

コメントください

返信するまで、多少お時間をくださいませ。また、内容によってお答えできない場合があります。ご了承ください。

プロフィール写真

検索

Site Info.

rssリンク

rssリーダーをお使いの方は、上のバナーのリンク先をご利用ください。

多くのアウトドア関連ブログも参加されているブログランキングです。

Valid XHTML 1.0 Transitional

Valid CSS!

Movable Type

空友のオフィシャルバナー
www.yoshimisports.co.jp

リンクはフリーですが、ごれんらくいただけましたら幸いです。