2024年3月4日 / 最終更新日 : 2024年12月7日 yoshimi 登山靴あれこれ 別売インソールには 要注意! うちのような小さな個人店にも 一日に1人は 靴の相談で来店される。 大方が 指横があたる 指先が痛い等 靴が窮屈なんだと言う相談だ。 実は それらの靴の半数以上が 別売インソールが入っている。 これが 曲者でなのである。 最近よく見かけるのが 靴を決めた後に 当然の如く別売インソールに交換を勧める店…
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴選び ポイント 初めて登山靴を買います!2足目、3足目が欲しい!しっかりした登山靴が欲しい!など、これから登山靴を選ばれるお客様!登山靴選びのお手伝いをさせて下さい。また登山靴選びで悩み、疑問がございましたらご相談下さい。事前予約などは一切必要ありませんので、お気軽にご来店ください。今持っている登山靴が合っているか…
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴の種類 今回は登山靴の種類やその靴がどんな目的で使えるのか?をご紹介いたします。登山靴は山歩きをする靴の総称です。大昔の方が、草履で山登りをしていた事考えると、今の登山靴は種類も沢山あり防水も効いています。大変恵まれています。そして適正な登山靴を選ぶことで、怪我・事故のリスクを下げることが出来ます。 以下、…
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴のサイズ合わせ 登山靴のサイズ合わせは非常に難しいです。登山の専門のお店でも個々のお店の合わせ方が有り、勧め方があります。またお客様の靴を履いた時の感じ方も千差万別です。今回は、ヨシミスポーツの基本になる「サイズ合わせの方法」や「ひもの締め方」「チェックの方法」などをご紹介します。※ご来店頂いたお客様には、この方法…
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴選びの間違い ☆ シューヒッターHIDEのアドバイス ☆ 登山靴を購入する時、ネットで購入したり、自分でサイズを決めてレジに持って行くスタイルのお店、靴売場にスタッフがいないお店を利用すると、選び方が分からず、登山の目的、自分の足型に合わない靴を選んだり、間違ったサイズを選んだりと、トラブルの原因にな…
2017年11月5日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴の内側が濡れる理由 登山靴の内側が濡れて困った!と言う経験は誰しも1度はあるかと思います。現在の登山靴は「ゴアテックス」と言う防水透湿に長けたフィルムを靴の内部に貼っています。このゴアテックスにあいている穴の大きさが、水蒸気より大きく、水より小さいので、足から出る汗(水蒸気)は外に出し、外からの雨(水)は内部に浸入しな…
2017年10月9日 / 最終更新日 : 2023年7月2日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴の幅広げ&ソール張替 登山靴の幅広げ お店で試着した時は問題なかったのに・・・実際に歩くと足が痛くなった!靴擦れがひどい!爪が黒くなる等、登山靴のお悩み相談は付きません。靴なのか?歩き方なのか?紐の締め方なのか?サイズ感なのか?中敷きなのか?必ず原因はあります。ヨシミスポーツでご購入頂いた靴はもちろん、他店購入の靴でも大…
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴の簡単WAX加工 革製の登山靴をWAX加工してカッコよく使いたい!と言う方も多いかと思います。登山靴に使われている革は、合成のレザー・スエードレザー・ヌバックレザー・スムースレザーだいたいこの4種類です。 合成のレザー・・・比較的安価な商品に使われています。WAXを塗る必要はありません。防水スプレーでお手入れして下さ…
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴に防水スプレーをかける理由 登山靴購入と同時に、お手入れの方法やどのスプレー&ワックスを使ったら良いのか?と質問を頂き、登山靴のお手入れに対する意識の高さを感じる反面、「ゴアテックスやから何もせんでも、大丈夫やろ?」と言うお客様もまだまだおられます。ゴアテックスは、皆様ご存知、雨は通さないけど水蒸気は通す、まさに夢のよ…
2017年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 yoshimi 登山靴あれこれ 縦走登山靴と岩稜アルパイン靴の違いを知ろう! 縦走登山靴と岩稜アルパイン靴は、歩き方・靴底の形状が異なります! 最近、色の派手なトゥスプリングが浅く(靴底が平たい)、靴底のタワミが少ない登山靴を近郊の山でよく見かけますが、このタイプの靴は本来は、岩稜帯登山が専門の靴です。 しっかりしていて難所向きだから、値段が高いからと言って全ての山に向いてい…