大阪天王寺で登山用品と山スキー道具を扱うアウトドア専門店

ヨシミスポーツ

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ

店長のブログ

  1. HOME
  2. 店長のブログ
薊岳 奈良台高
2014年11月9日 / 最終更新日 : 2014年11月9日 yoshimi 近郊の山歩き

薊岳 奈良台高

大又から薊岳へ登る。 標高差1000m近くあるので 早めに出発する計画が必要だ。 大鏡池迄が想像より時間がかかり なかなかしごかれた。 池から頂上までの痩せ尾根歩きは スリルもあり、なかなか醍醐味があった。  大又~薊岳頂上:2時間30分ぐらい 明神平迄 美しい気楽な尾根歩きをし、ぐるっと廻って大又…

ソウル道峰山 マドゥンバウイコース
2014年10月26日 / 最終更新日 : 2014年10月26日 yoshimi 韓国の山

ソウル道峰山 マドゥンバウイコース

ソウルの山ならやっぱりトボン山だ。 今回は 3年前に家内が 頂上チャウン峰を目前にして敗退したので、リターンマッチとなった。 ポデヌンソン(稜線)キレットは余りに危ないので、トボン山荘よりチャウン峰右から、直接上がるマドゥンバウイコースを取った。 登りは2時間半ぐらいで頂上に到着、私も初めてのコース…

秋の縦走
2014年10月11日 / 最終更新日 : 2017年10月30日 yoshimi 店長のブログ

秋の縦走

   今回は折立~太郎兵衛平~雲の平~双六~槍ヶ岳~上高地 ピークは通過しない 8:50 折立登山口 スタート

大峰 山上が岳~柏木登山口
2014年8月22日 / 最終更新日 : 2014年8月22日 yoshimi 近郊の山歩き

大峰 山上が岳~柏木登山口

現在では あまり人の通らない柏木道へ下ってみた 町石の文字を見る限りは 大正~昭和初期頃の年代が多く その当時は柏木からの山上さんへのお参りが今よりはとても多かったようだ。その当時は下市~洞川への道も 今よりは遙かに整備されていなかったはずなので 新宮への国道から直ぐに登山出来る柏木道は便利であった…

道峰山 2013年秋
2013年11月15日 / 最終更新日 : 2013年11月15日 yoshimi 韓国の山

道峰山 2013年秋

トボン山荘からジャウンボンに登り トボン稜線の尾根歩き 登山口に出ました。 あいにくの雨でしたが 煙雨に煙る岩壁が美しかったです。 秋の韓国はさすがに寒い、雨の平日でも この日は1万人以上は来ていたとレンジャーの人が言ってました。晴天なら平日でも3万人は登山するそうです。 山麓では最後の紅葉が楽しめ…

ムラピ山 中央ジャワ
2013年10月13日 / 最終更新日 : 2013年10月13日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

ムラピ山 中央ジャワ

標高2911m 世界でも有名な暴れ火山 2010年の大噴火では、南側に多くの被害者を出している 小康中ではあるが本来は登山禁止 自己責任で登らせてもらった 有名な山なので やはり欧州からの白人が多く 20人ぐらいは山頂にいた。 この山の登り方は 北側セロ村から直登 登り5時間 下り3時間半だ 道はこ…

スンドロ山 中央ジャワ 
2013年10月12日 / 最終更新日 : 2013年10月12日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

スンドロ山 中央ジャワ 

標高3136m 見事な形のジャワ富士だ 山頂クレーターは小さいが 一周40分でおはち周りが出来る スルフル噴煙 広い山頂リム 迫力のある火山ではないが 長閑で気楽な火山だ 歩行時間: 登り7時間 下り5時間半  登山道は同じ道を上り下りする。

裏行場 東の覗き 
2013年8月30日 / 最終更新日 : 2013年8月30日 yoshimi 近郊の山歩き

裏行場 東の覗き 

長年 山上さんにお参りしているのではあるが、 今日は ご縁があり  初めて裏行場を歩かせてもらった 今回は喜蔵院さんに、たまたま先達さんがおられ お布施をさせて頂いた上 案内を受けました。 神秘的な場所で さすがに裏行場でした。 平等岩 東の覗きなどは やはり面白かった この日は 鐘掛け岩~西の覗き…

本格登山靴選びのアドバイス
2013年7月21日 / 最終更新日 : 2023年10月22日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。

本格登山靴選びのアドバイス

縦走歩きは革靴をオススメします! 革製登山靴への誤解を解きます! ★革靴は重い?→昔の革靴は片足1kg以上有り重かったですが、今の革靴はそんなに重いと言うことはありません!女性用で600g台、男性用で800g台ぐらいです。 ★革靴はお手入れが面倒?→手軽にお手入れしたい方は、汚れを落とした後に防水と…

道峰山 バウイコース
2013年5月25日 / 最終更新日 : 2013年5月25日 yoshimi 韓国の山

道峰山 バウイコース

チャウンボン直下の最後のシゴキ この日のコース)  ☆ 登り→トボン書院~トボン山荘~チョンジョン寺~マヅンバウイ~チャウンボン 登り チャウンウンボンまでは このコースが最短になる。  約120分  トレッカーも多いので道迷いの心配もなく 又コースも危険箇所が少ないので 一番のオススメコースになる…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 27
  • »

取扱い商品

  • お買い得特価品 (2)
  • 登山靴 (15)
    • ミドルカットシューズ (1)
    • ローカットシューズ (1)
    • 日帰り・縦走軽登山靴 (6)
    • 縦走 本格派登山靴 (3)
    • 靴のメンテナンスグッズ (1)
    • ソックス・グローブ (4)
  • ギア (20)
    • ザック (12)
      • 30㍑以下(日帰り向き) (5)
      • 30㍑~40㍑(1~2泊向き) (8)
      • 40㍑~55㍑(2泊~3泊以上向き) (1)
    • アイゼン・ピッケル・わかん・ショベル (1)
    • テント・シュラフ・マット (4)
    • 登山用ストック・ヘルメット (1)
    • その他 登山用アイテム (2)
  • ウェア (2)
    • ファイントラック 店頭扱い品 (1)
      • finetrack テント・シュラフ・ツエルト・その他ギア (1)
    • 雨具 (1)

最近の記事

  • 登山靴の調整 登山靴幅広げ (2025/2/27)
  • 登山靴の調整 踵が痛い (2025/2/23)
  • 登山靴の調整 指関節部の革の当たり (2025/2/22)
  • 登山靴の調整 外踝(くるぶし)が痛い (2025/1/24)
  • 岩稜アルパイン登山靴の難点 (2025/1/19)

カテゴリー

  • 火山登山、インドネシアの山 (28)
  • 韓国の山 (29)
  • 店長うんちく 私はこう思う。 (107)
  • 行事・入荷案内・商品情報 (66)
  • 近郊の山歩き (22)

会社案内

  • 会社概要(法人の方向け)
  • これが登山用品専門店、愛山家のお店、ヨシミスポーツだ!

06-6772-7231
FAX :06-6779-2191
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀4-70 大阪市職員組合指定店

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ
       

Copyright © ヨシミスポーツ All Rights Reserved.