大阪天王寺で登山用品と山スキー道具を扱うアウトドア専門店

ヨシミスポーツ

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ

店長のブログ

  1. HOME
  2. 店長のブログ
旗立山、俎石山 泉南
2015年11月13日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 yoshimi 近郊の山歩き

旗立山、俎石山 泉南

コース 箱作駅~ピチピチビーチ登山口へ~俎石山分岐~旗立山~俎石山~ハンガーコースで下山~尾崎地内町の浪速酒造 今回は旗立山へ先に行ったが 分岐からの道は 前より荒れていた。 また旗立山展望所も木が茂り展望が断然悪くなっていた。 あまり人が行かなくなった証拠だろう。 その分俎石山は整備され 抜群の展…

道峰山 ソウルの山
2015年10月24日 / 最終更新日 : 2015年10月24日 yoshimi 韓国の山

道峰山 ソウルの山

今秋のトボン山の紅葉は ちょっと赤茶けていた 韓国はこの夏から極度に雨が降らず そのうえこの秋はまだまだ暖かい。 今回一番驚いたのは 地下鉄トボン山駅がとても大きくなり 立派に変身していたことだ 地下道が整備されて 大きな新駐車場とバスターミナルに直結していた。 毎日3万人も訪れる山だから 整備さ…

井関超え 和歌山~尾崎
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2015年10月9日 yoshimi 近郊の山歩き

井関超え 和歌山~尾崎

和歌山 六十谷集落~尾崎へ向かう井関峠越え 鳥取池を通過して 波多神社 尾崎地内町に出る。 尾崎は浄土真宗の別院があり 准如上人ゆかりのお寺だ 地内町の雰囲気も十分残り いい感じだ

葛城山系 布施城跡 
2015年7月3日 / 最終更新日 : 2015年7月3日 yoshimi 近郊の山歩き

葛城山系 布施城跡 

奈良の戦国大名 布施氏が7年間籠城した山城と書いてあった。 ひとよむなし1467年応仁の乱で 地頭から成り上がった云々、、、 有名な松永秀久との筒井氏との抗争 最後は織田信長に付いて 生き残った云々、、、 展望はそこそこ 見えるのは矢田丘陵と 奈良平野 夜景が綺麗だろう。丁度平たい部分があるのでテン…

山上ヶ岳 お参り
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2015年6月25日 yoshimi 近郊の山歩き

山上ヶ岳 お参り

梅雨の一日 やはり雨の日はとても空気が新鮮で最高だ コース) 大峰大橋~山上大峰山寺~五番関~大峰大橋  時間) 頂上まで約2時間15分 下り3時間 画像:山頂庭園よりレンゲ辻を見る

韓国城壁ハイキング 東大門~ナク山
2015年6月15日 / 最終更新日 : 2015年6月15日 yoshimi 韓国の山

韓国城壁ハイキング 東大門~ナク山

李朝朝鮮時代に首都漢城 景福宮を守っていた城壁沿いを歩くハイキングだ。 その時代は 南山~東大門~母岳山~西大門~南大門 を城壁が連なっていた 今は 昔の城壁は所々に残っているだけだが 最近色々と修復されてグルッと歩けるコースが完備されている。 案内板も接地されて 外人でも苦労せずに歩けるので嬉しい…

吉野宮滝 青根が峰
2015年5月15日 / 最終更新日 : 2015年5月15日 yoshimi 近郊の山歩き

吉野宮滝 青根が峰

吉野より見る 二上~金剛山 山並みが綺麗。 27年5月14日 宮滝バス停~桜木神社~高滝~吉野分岐~吉水神社~青根が峯~如意輪寺~吉野駅 歩行時間は 4時間ぐらい 帰路; 今回の目的 上市御坊 真宗本善寺にお参り 宮滝行きのバスが少ない 上市発:7時29分 9時50分  桜時期後なので会った人は4人…

三上山 京都山城
2015年4月5日 / 最終更新日 : 2015年4月5日 yoshimi 近郊の山歩き

三上山 京都山城

木津川 加茂駅 付近にある 低山である 天候が良ければ 展望が最高であるらしい。 歴史的名所としては 聖武天皇が短期間ではあるが都を置いた遺跡、山城国分寺跡、国宝五重塔の海住山寺がある。 コース取りとしては 加茂駅~木津川バス利用~海住山寺~三上山~JR棚倉駅が道が解りやすいだろう。 大体5時間あれ…

鏡石山 海南
2015年2月16日 / 最終更新日 : 2015年2月16日 yoshimi 近郊の山歩き

鏡石山 海南

早春は 梅や水仙の香る 海の見える山が良い。 JR海南駅から 野上鉄道廃線跡を歩行 > 鏡石山に上がり > 山名義理の大野城跡を巡り > 藤白山系の尾根道を歩き > 下りは真宗蓮如で有名な冷水浦に出るコース。 所用時間は 5時間半 海がよく見える 気持ちの良いコースだ。

大旗山、和歌山
2015年2月11日 / 最終更新日 : 2015年2月11日 yoshimi 近郊の山歩き

大旗山、和歌山

※ 大旗山より見る 飯盛山、金剛山、 葛城山 紀ノ川も綺麗だ ☆和歌山 大旗山ハイキング 所要時間:5時間 和歌山貴志川線 大池遊園駅~大峠~孟子不動さん~大旗山~観音寺~イタキソ神社~イタキソ駅 ※244mの低山だが 峠超え3回なので 割と歩いた感がする 長閑な和歌山の風景 素晴らしい竹林が心を癒…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 27
  • »

取扱い商品

  • お買い得特価品 (2)
  • 登山靴 (15)
    • ミドルカットシューズ (1)
    • ローカットシューズ (1)
    • 日帰り・縦走軽登山靴 (6)
    • 縦走 本格派登山靴 (3)
    • 靴のメンテナンスグッズ (1)
    • ソックス・グローブ (4)
  • ギア (20)
    • ザック (12)
      • 30㍑以下(日帰り向き) (5)
      • 30㍑~40㍑(1~2泊向き) (8)
      • 40㍑~55㍑(2泊~3泊以上向き) (1)
    • アイゼン・ピッケル・わかん・ショベル (1)
    • テント・シュラフ・マット (4)
    • 登山用ストック・ヘルメット (1)
    • その他 登山用アイテム (2)
  • ウェア (2)
    • ファイントラック 店頭扱い品 (1)
      • finetrack テント・シュラフ・ツエルト・その他ギア (1)
    • 雨具 (1)

最近の記事

  • 登山靴の調整 登山靴幅広げ (2025/2/27)
  • 登山靴の調整 踵が痛い (2025/2/23)
  • 登山靴の調整 指関節部の革の当たり (2025/2/22)
  • 登山靴の調整 外踝(くるぶし)が痛い (2025/1/24)
  • 岩稜アルパイン登山靴の難点 (2025/1/19)

カテゴリー

  • 火山登山、インドネシアの山 (28)
  • 韓国の山 (29)
  • 店長うんちく 私はこう思う。 (107)
  • 行事・入荷案内・商品情報 (66)
  • 近郊の山歩き (22)

会社案内

  • 会社概要(法人の方向け)
  • これが登山用品専門店、愛山家のお店、ヨシミスポーツだ!

06-6772-7231
FAX :06-6779-2191
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀4-70 大阪市職員組合指定店

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ
       

Copyright © ヨシミスポーツ All Rights Reserved.