大阪天王寺で登山用品と山スキー道具を扱うアウトドア専門店

ヨシミスポーツ

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ

店長のブログ

  1. HOME
  2. 店長のブログ
登山靴くるぶし痛い 調整 24/5/17
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2024年5月17日 yoshimi 店長のブログ

登山靴くるぶし痛い 調整 24/5/17

踝が痛いと持ってこられました。 スカルパ ZGトレック 確かに 日本人には合わせにくそうな 立ちあがり部です。 そもそも くるぶしポケット位置が 日本人に合わないようだ。 作業は簡単でした。 約15分です #登山靴幅広げ #登山靴くるぶし痛い #登山靴調整

登山靴 靴底張替え修理 20・05・16
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。

登山靴 靴底張替え修理 20・05・16

靴は スカルパ・キネシスプロ・男性用、今まで一回張りかえておられます。今回で2回目ですね  良く減っております。 踵の溝も無くなっているので 下りはかなり滑っていると思います。 踵部周辺の外側の減り方は通常だと思います。ヒールブレストから つま先の前方部にへ至る 外側が 普通より良く減っているので …

いこいこまっぷが新しくなっています!
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 yoshimi 行事・入荷案内・商品情報

いこいこまっぷが新しくなっています!

生駒山系のハイキング地図「いこいこまっぷ」が、今年の春から新しくなっています。関西では有名な生駒山系でも、全国的にはあまり有名ではなく、書店で生駒の地図を見かける事は有りません。 生駒山系広域利用促進協議会と言うところが発行し、大阪や奈良の自然観光課やみどり企画課など観光に携わる部署で販売されていま…

登山靴くるぶし痛い スカルパ
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 yoshimi 店長のブログ

登山靴くるぶし痛い スカルパ

外踝が痛いと持ってこられました。 踝ポケットが合わないようで かなり痛いようでした。 おまけに この靴はアルパイン系 前傾角度がスキー靴の様にきつく 通常歩行では本当に歩きずらく あたりも厳しいと思います。 あたる場所にバックルは無く 作業は簡単でした。 15分ぐらいです 頑張って歩いて下さい。 #…

登山靴の調整 ノースフェイス 24/05/10あ
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 yoshimi 店長のブログ

登山靴の調整 ノースフェイス 24/05/10あ

ノースフェイスの靴でした。 この靴は 踝周りの立ち上がりが 物凄くスマートで 踝ポケットが何処にあるかが?分からないような靴でした。 ユーザーの方の踝位置と 全く合わない所から滅茶苦茶に痛いはずです。 作業は簡単でした 15分ぐらいで完了です。 泉南から来られて 喜んでもらって嬉しいです。 山の情報…

足の裏が痛くなる原因
2022年4月17日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 yoshimi 行事・入荷案内・商品情報

足の裏が痛くなる原因

登山靴の相談で、「足の裏が痛い」「指の付け根、母指球が痛い」と言う相談があります。珍しいケースではなく、割と多い相談です。 荷物を担ぎ、足場の悪い所を上ったり下ったり・・・と言うのが登山なので、日常生活より足裏を酷使するから!と言うのは今回は無しです。 「歩き方」「靴の種類」の観点から考えられる原因…

登山靴調整 250315あ
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 yoshimi 店長のブログ

登山靴調整 250315あ

外踝が当たるので 持ってこられました。 作業は簡単でした。 骨が出ているので 痛そうでした 本日は LOWAのアルパイン系の持ち込みも有り 靴調整が忙しい日でした。

登山スタイルに合った登山靴を履こう!
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 yoshimi 行事・入荷案内・商品情報

登山スタイルに合った登山靴を履こう!

ポカポカ陽気のハイキング日和です♪朝、天王寺の駅で山歩きの服装のグループを数組見かけました。近鉄電車の方に歩いて行かれたので・・・奈良方面ですかねぇ!? 今日は花粉が多いみたいです。マスクをしていても鼻がムズムズします。泣 登山靴は、沢山履くことで自分の足に馴染み、色んな山に行くことで思い入れ、愛着…

柏原の遺跡巡り
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2024年3月2日 yoshimi 店長のブログ

柏原の遺跡巡り

最近 柏原/藤井寺の色々な本を買って 探訪しています。 6世紀には渡来系の氏族が住み着き、古代寺院がひしめく一大交通の要所で有ったとの事だ。 その頃の天皇・外国からの人々は この柏原の地を経由して難波と大和を行き来していた。 聖徳太子もそうである。 現在の大和川を見ると想像が出来ないが 江戸中期迄(…

登山靴を解体してみた
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 yoshimi 行事・入荷案内・商品情報

登山靴を解体してみた

ここ数日ずっと寒いですね・・・。天王寺はときおり雪が舞っています。暫く寒い日が続く予報なので、お体気を付けて行きましょう!! ゴアッテクス・・・防水性・透湿性に長けた素材で、登山靴やレインウェアに多く使われています。知名度も抜群で、多くの方がご存知だと思います。ただ間違った認識を持たれている方もいら…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 27
  • »

取扱い商品

  • お買い得特価品 (2)
  • 登山靴 (15)
    • ミドルカットシューズ (1)
    • ローカットシューズ (1)
    • 日帰り・縦走軽登山靴 (6)
    • 縦走 本格派登山靴 (3)
    • 靴のメンテナンスグッズ (1)
    • ソックス・グローブ (4)
  • ギア (20)
    • ザック (12)
      • 30㍑以下(日帰り向き) (5)
      • 30㍑~40㍑(1~2泊向き) (8)
      • 40㍑~55㍑(2泊~3泊以上向き) (1)
    • アイゼン・ピッケル・わかん・ショベル (1)
    • テント・シュラフ・マット (4)
    • 登山用ストック・ヘルメット (1)
    • その他 登山用アイテム (2)
  • ウェア (2)
    • ファイントラック 店頭扱い品 (1)
      • finetrack テント・シュラフ・ツエルト・その他ギア (1)
    • 雨具 (1)

最近の記事

  • 登山靴の調整 登山靴幅広げ (2025/2/27)
  • 登山靴の調整 踵が痛い (2025/2/23)
  • 登山靴の調整 指関節部の革の当たり (2025/2/22)
  • 登山靴の調整 外踝(くるぶし)が痛い (2025/1/24)
  • 岩稜アルパイン登山靴の難点 (2025/1/19)

カテゴリー

  • 火山登山、インドネシアの山 (28)
  • 韓国の山 (29)
  • 店長うんちく 私はこう思う。 (107)
  • 行事・入荷案内・商品情報 (66)
  • 近郊の山歩き (22)

会社案内

  • 会社概要(法人の方向け)
  • これが登山用品専門店、愛山家のお店、ヨシミスポーツだ!

06-6772-7231
FAX :06-6779-2191
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀4-70 大阪市職員組合指定店

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ
       

Copyright © ヨシミスポーツ All Rights Reserved.