2022年8月3日 / 最終更新日 : 2024年8月3日 yoshimi 未分類 登山靴の調整 2400802 踵の靴擦れで来店されました この靴 足首部は驚くほどの前傾角度で スキー靴のようでした。 登りで踵が噛まれるのは 当然の構造でしょう 足首周り全体を触りました なんとかなったと思います。
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 yoshimi 店長のブログ 登山靴調整 くるぶし痛い 240531 外踝が痛いと 持ってこられました。 ノースフェイスの柔らかいハイキング靴でしたので どれだけ効果があるか でしたが 充分にくるぶしポケットが作れました。 頑張って歩いて下さい #登山靴クルブシ痛い #登山靴幅広げ #登山靴調整
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 yoshimi 店長のブログ 登山靴くるぶし痛い スカルパ 外踝が痛いと持ってこられました。 踝ポケットが合わないようで かなり痛いようでした。 おまけに この靴はアルパイン系 前傾角度がスキー靴の様にきつく 通常歩行では本当に歩きずらく あたりも厳しいと思います。 あたる場所にバックルは無く 作業は簡単でした。 15分ぐらいです 頑張って歩いて下さい。 #…
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 yoshimi 店長のブログ 登山靴調整 250315あ 外踝が当たるので 持ってこられました。 作業は簡単でした。 骨が出ているので 痛そうでした 本日は LOWAのアルパイン系の持ち込みも有り 靴調整が忙しい日でした。
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 yoshimi 未分類 近鉄道明寺線橋梁 近鉄電車の一番古い路線が道明寺線だ 最初は 柏原駅~古市~富田林の方に木材を運ぶために付けた個人経営の河南鉄道と言う鉄道会社であった。 それを大鉄が買収して 阿倍野~富田林迄 路線を開いた。 この橋梁は 見て分かるように 頭を打つぐらい背が低いので 大昔の橋梁であることがわかる。 いくつか橋梁が有り…
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 yoshimi 行事・入荷案内・商品情報 革の登山靴揃っています! 夏山縦走に最適!革の登山靴揃っています!軽登山靴より表面の皮が厚く丈夫で、ソールも足場の悪い場所、重い荷物に対応した、しっかりした作りです!さすがに今日買って、明日から!ってのは厳しいですが・・・(慣らしが必要です) 連休明けに多い相談が、靴のソールが剥がれた、足裏が痛くなった、軽登山靴でアルプスに…
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。 登山靴 サイズ調整 幅拡げ 令和2年1月11日 し 靴を購入してもらいましたが、親指横がキツイという事で 最初から幅広げをしました。 ずいぶん楽になられたようです。 今まで使っていた靴で かなり指横を痛めていたので そのトラウマで 当たり痛さに関して 敏感になられているようでした。 お気持ちはよくわかります。 この靴で歩かれて 痛いと感じたら 何…
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月7日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。 登山靴 サイズ調整 修理 20年1月6日 踝が酷く当たるという事で相談を受けました。 作業自体は簡単でした。希望としては ちょっと汚れを取って 持ってきてほしいです。
2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。 登山靴 修理 幅拡げ 修理内容:: ☆カカトの酷い靴ズレを 何とかして欲しいと持ち込まれました。 勿論難しい作業ではなく カカト部を少し膨らますことによって、簡単に解消しました。 原因::このユーザーさんは 通常の縦走登山なのに 岩稜歩きのテクニカル系の靴を履いておられました。 テクニカル系の靴は トップスプリング(つま…
2019年2月24日 / 最終更新日 : 2019年2月24日 yoshimi 店長うんちく 私はこう思う。 登山靴 幅拡げ 修理 お持ち込みの靴は 指横が結構食い込み 痛いという事でした。 作業は 15分ぐらいで終わり その場で解決しました。