大阪天王寺で登山用品と山スキー道具を扱うアウトドア専門店

ヨシミスポーツ

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ

店長のブログ

  1. HOME
  2. 店長のブログ
スンドロ山 登山
2006年6月18日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

スンドロ山 登山

ココには スンビン スンドロの 3200mを越える秀麗なコニーデ型の火山がある 活発では無いので 安心して登る事が出来る。 山麓は紅茶のプランテーションが広がり 長閑な風景を楽しむ事が出来るのである 中央ジャワには 火山が大変多く 3000m~3400mの標高がある。火山の宝庫である

ウイルヘルム山 登山
2006年6月17日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

ウイルヘルム山 登山

標高4500m 赤道直下南海の大陸の中央に位置する。珍しく火山で無い 大きな岩陵の山塊である。3200mに広い湖があり そこから見上げる岩陵の山は圧巻である。高度4000mを5時間ぐらい歩くので、体調次第で結構苦しい。山中にはタンボマスというヤシのような宇宙植物のような林があり面白い。又山行後 マウ…

トルーカ イスシタシワトル登山
2006年6月17日 / 最終更新日 : 2006年6月17日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

トルーカ イスシタシワトル登山

メキシコも火山が多い 5000mを越える山は 他にポポカペトル など4座有る かなり活発な火山で登山禁止となることが多い。トルーカ以外はアイゼン、ピッケルの装備が必要である。山行後は勿論メキシコ故に見所は満載 コロニアルな建物は街を埋め尽くしタイムスリップしたように思える。特にカテドラル(カソリック…

クリンチ山 登山
2006年6月17日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

クリンチ山 登山

  標高3850m スマトラ島中央ジャンビ州にある 火山としてはあまり活発ではない パダン市から車で8時間 シナモン 紅茶プランテーションにそそり立つ 秀麗な山である ミナンカバウ文化 パダン料理 日本統治時代の名残り、オランダ租界が残るブキットティンギイなど美しい街 ジャワ島と全く異なる緑溢れるス…

インドネシアの山  アグン山登山 3140m
2006年6月17日 / 最終更新日 : 2006年6月17日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

インドネシアの山  アグン山登山 3140m

3140m バリ島に飛行機で行くと 必ず窓から見える火山 山好きなら 見た瞬間から登らなければならないと”感じる山である。 活発な火山ではないが 深い火口を持っている  2峰の頂上を持ち 蟻の戸渡りのような コルを歩くのが面白い 眼下にはバトール山 カルデラ湖 インド洋 プサギ寺院 遙か彼方には ロ…

インドネシアの山  ブロモ山 トレッキング
2006年6月10日 / 最終更新日 : 2006年6月10日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

インドネシアの山  ブロモ山 トレッキング

友人のN氏と ジープに乗って クレーター砂漠を爆走 インディージョーンズの気分に浸れました 遠くのスメルは今日も煙を吐いてます。 スメルはインドネシア iイスラムの聖山 マハメルと現地では呼びます ブロモクレーターでは年に一度 多くのモスリムが集まり 祭りをします

北漢山 登山 プッカンサン
2006年6月10日 / 最終更新日 : 2006年6月10日 yoshimi 韓国の山

北漢山 登山 プッカンサン

黄砂で少し煙るが チンダレ咲き乱れる白雲台登山コースは最高です。 遠方は道峰山 絶景である  キンパプを頬張り ソウルの山を満喫します

寿達山 ユダル山
2006年5月19日 / 最終更新日 : 2006年5月19日 yoshimi 韓国の山

寿達山 ユダル山

☆韓国 木浦市 寿達山 標高240m 大変低く山とは言えない丘であるが 海岸から上るので一時間はかかる 岩陵の山で 山容はなかなかの物である 頂上からは済州島など海が一望出来 大変良い展望である。山の中に”モッポの涙”の歌が流れて 朝は街中に霧が立ちこめ 港町の旅情が溢れる 小さな街だが 日本統治下…

摩尼山 登山
2006年5月19日 / 最終更新日 : 2006年5月19日 yoshimi 韓国の山

摩尼山 登山

インチョン国際空港から近い場所にある 海端の山 標高は500mぐらいであるがまさしく海岸にあるので展望は最高である 行き交う船 靄に浮かぶ島々などなかなかに納得できる チョンドン寺などの古刹も有名 この山は日本の降臨伝説 日本武尊と全く同じ伝説がある山である

台湾の山 雪山登山
2006年5月19日 / 最終更新日 : 2006年5月19日 yoshimi 火山登山、インドネシアの山

台湾の山 雪山登山

標高3800m 玉山より体力が必要 歩行時間 標高差が大きくなかなか疲れる しかしその分 自然が雄大で 人も少ない けやきの巨大古木も多く 山としては玉山より遙かに素晴らしい 又カールが大きくコレも大変美しい 高度3500mにシャクナゲ畑があり コレは大変に美しい 頂上付近は寒い 展望はなかなか立派…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • »

取扱い商品

  • お買い得特価品 (2)
  • 登山靴 (15)
    • ミドルカットシューズ (1)
    • ローカットシューズ (1)
    • 日帰り・縦走軽登山靴 (6)
    • 縦走 本格派登山靴 (3)
    • 靴のメンテナンスグッズ (1)
    • ソックス・グローブ (4)
  • ギア (20)
    • ザック (12)
      • 30㍑以下(日帰り向き) (5)
      • 30㍑~40㍑(1~2泊向き) (8)
      • 40㍑~55㍑(2泊~3泊以上向き) (1)
    • アイゼン・ピッケル・わかん・ショベル (1)
    • テント・シュラフ・マット (4)
    • 登山用ストック・ヘルメット (1)
    • その他 登山用アイテム (2)
  • ウェア (2)
    • ファイントラック 店頭扱い品 (1)
      • finetrack テント・シュラフ・ツエルト・その他ギア (1)
    • 雨具 (1)

最近の記事

  • 登山靴の調整 登山靴幅広げ (2025/2/27)
  • 登山靴の調整 踵が痛い (2025/2/23)
  • 登山靴の調整 指関節部の革の当たり (2025/2/22)
  • 登山靴の調整 外踝(くるぶし)が痛い (2025/1/24)
  • 岩稜アルパイン登山靴の難点 (2025/1/19)

カテゴリー

  • 火山登山、インドネシアの山 (28)
  • 韓国の山 (29)
  • 店長うんちく 私はこう思う。 (107)
  • 行事・入荷案内・商品情報 (66)
  • 近郊の山歩き (22)

会社案内

  • 会社概要(法人の方向け)
  • これが登山用品専門店、愛山家のお店、ヨシミスポーツだ!

06-6772-7231
FAX :06-6779-2191
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀4-70 大阪市職員組合指定店

  • トップページ
  • 取扱い商品
  • 店長のブログ
  • 会社案内
  • リンク
  • お問合せ
       

Copyright © ヨシミスポーツ All Rights Reserved.