2007年9月10日 / 最終更新日 : 2007年9月10日 yoshimi 韓国の山 水落山 スラク山 標高637m ソウルの北に 有名な北漢山 トボン山があります。 地下鉄を挟んで反対側にこの山があり、見た目は北漢山などに比べると平凡ですが、中身はなかなか濃いです。 頂上部へのルートは 危険が少ないコースと危険なコースに別れています。 後者は ワイアーの連続で 手を離したら真っ逆さまの天国行き間違…
2007年6月16日 / 最終更新日 : 2007年6月16日 yoshimi 韓国の山 金井山城 クンジョンサンソン 登山 金井山城コースは、気持ちの良い縦走ハイキングが楽しめ 初級者でも十分に楽しめます。 秀吉来襲 文禄慶長の役で 日本軍を防ぐ目的で、大きく拡張した山城城郭沿いに歩くコースです。 展望は良好で真の意味でのハイキングが楽しめます。 途中に色々なエスケープルートが有り どこからでも登ったり 下山したりできま…
2006年9月29日 / 最終更新日 : 2006年9月29日 yoshimi 韓国の山 内蔵山 ネジャン山 登山 紅葉で有名な内蔵山 秋には大変多くの一般観光客が訪れます 登山者は別の岩陵ルートを楽しみます 馬蹄形をした山容で 尾根に上がってから 岩だらけの尾根筋アップダウンを繰り返し 韓国人タイムで6時間ぐらいです 観光者には岩陵を正面に見るコースでロープウエイもあります 観光案内所には日本人の片平さんがおら…
2006年9月29日 / 最終更新日 : 2006年9月29日 yoshimi 韓国の山 智異山 チリ山 登山 標高は1900mと低いが 知異山山塊は 3泊4日(韓国人タイムなので日本人は1.3倍の時間がかかりそうです) で縦走することが出来る。 素晴らしい渓谷美 気持ちの良い縦走路 豊富な水 朝夕の見事な雲海 多くの韓国人が訪れます 山小屋は国の機関が管理しているようで 予約しておかないとチョット苦しみま…
2006年9月16日 / 最終更新日 : 2006年9月16日 yoshimi 韓国の山 月出山 ウオルチュル山 登山 岩陵で有名な月出山へ登山しました。 月出山 >> 雪岳山 チリ山 ハンラ山 等登り あと何処の山へ行こうかな~ と 韓国人に相談すると 100%近く この月出山と言います。 半島の南の果てなので、なかなか行きづらい場所にあります。 でも 行った感想は 雪岳山の次ぐらい良いです。 インチョン空港から…
2006年9月9日 / 最終更新日 : 2006年9月9日 yoshimi 韓国の山 北漢山 白雲台 プッカン山 ペグゥンデ 登山 今回は韓国友人とスタッフで、白雲台に遊んできた。 すでに秋の風が吹き 木陰は大変に涼しい 東大門で買った のり巻き お餅を行動食に ゆっくり 楽しませてもらった いつもいつも本当に楽しい山である。
2006年6月10日 / 最終更新日 : 2006年6月10日 yoshimi 韓国の山 北漢山 登山 プッカンサン 黄砂で少し煙るが チンダレ咲き乱れる白雲台登山コースは最高です。 遠方は道峰山 絶景である キンパプを頬張り ソウルの山を満喫します
2006年5月19日 / 最終更新日 : 2006年5月19日 yoshimi 韓国の山 寿達山 ユダル山 ☆韓国 木浦市 寿達山 標高240m 大変低く山とは言えない丘であるが 海岸から上るので一時間はかかる 岩陵の山で 山容はなかなかの物である 頂上からは済州島など海が一望出来 大変良い展望である。山の中に”モッポの涙”の歌が流れて 朝は街中に霧が立ちこめ 港町の旅情が溢れる 小さな街だが 日本統治下…
2006年5月19日 / 最終更新日 : 2006年5月19日 yoshimi 韓国の山 摩尼山 登山 インチョン国際空港から近い場所にある 海端の山 標高は500mぐらいであるがまさしく海岸にあるので展望は最高である 行き交う船 靄に浮かぶ島々などなかなかに納得できる チョンドン寺などの古刹も有名 この山は日本の降臨伝説 日本武尊と全く同じ伝説がある山である