2024年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 yoshimi 店長のブログ 別売インソールには 要注意! うちのような小さな個人店にも 一日に1人は 靴の相談で来店される。 大方が 指横があたる 指先が痛い等 靴が窮屈なんだと言う相談だ。 実は それらの靴の半数以上が 別売インソールが入っている。 これが 曲者でなのである。 最近よく見かけるのが 靴を決めた後に 当然の如く別売インソールに交換を勧める店…
2024年2月25日 / 最終更新日 : 2025年3月22日 yoshimi 店長のブログ 当たって痛い 靴の巾広げします 痛い靴の 幅広げします。 ☆ 小指 親指 くるぶし トップライン など 当たって痛い靴を履いていると、スキーが楽しくないばかりか、健康にも悪いですね! ヨシミでは、日本で数台しかない自慢のチューンマシンを使い その場で靴の修理をします。 お気軽に御相談下さい。 注) 最近 ”中敷きで足のトラブル解決…
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴選び ポイント 初めて登山靴を買います!2足目、3足目が欲しい!しっかりした登山靴が欲しい!など、これから登山靴を選ばれるお客様!登山靴選びのお手伝いをさせて下さい。また登山靴選びで悩み、疑問がございましたらご相談下さい。事前予約などは一切必要ありませんので、お気軽にご来店ください。今持っている登山靴が合っているか…
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴の種類 今回は登山靴の種類やその靴がどんな目的で使えるのか?をご紹介いたします。登山靴は山歩きをする靴の総称です。大昔の方が、草履で山登りをしていた事考えると、今の登山靴は種類も沢山あり防水も効いています。大変恵まれています。そして適正な登山靴を選ぶことで、怪我・事故のリスクを下げることが出来ます。 以下、…
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2023年10月22日 トモヤカワムラ TOP表示:こだわりの商品・サービス 靴はやっぱり革靴だ!! 縦走登山ならローバー・マインドル、本格派の革製縦走登山靴がお勧め!小屋泊縦走・テント泊縦走・岩稜帯、すべてOKです!!
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 yoshimi TOP表示:こだわりの商品・サービス ヨシミスポーツへの道案内&駐車場 駅から徒歩でお越しのお客様、お車でお越しのお客様用に画像・地図付きで説明しています。
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 トモヤカワムラ TOP表示:こだわりの商品・サービス 登山靴の幅広げ&ソール張替 登山靴のソール張替、痛い箇所の幅広げ(横幅・かかと・くるぶし・足首回り)出来ます。 他店購入分でも気にせずお持ちください!
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年4月11日 トモヤカワムラ TOP表示:こだわりの商品・サービス お手入れはしっかり!保管はきっちり! 大事な登山用品を長く使う為に、基本になるお手入れ方法と適切な保管方法を説明しています。参考にして下さい!
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴のサイズ合わせ 登山靴のサイズ合わせは非常に難しいです。登山の専門のお店でも個々のお店の合わせ方が有り、勧め方があります。またお客様の靴を履いた時の感じ方も千差万別です。今回は、ヨシミスポーツの基本になる「サイズ合わせの方法」や「ひもの締め方」「チェックの方法」などをご紹介します。※ご来店頂いたお客様には、この方法…
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 yoshimi 登山靴あれこれ 登山靴選びの間違い ☆ シューヒッターHIDEのアドバイス ☆ 登山靴を購入する時、ネットで購入したり、自分でサイズを決めてレジに持って行くスタイルのお店、靴売場にスタッフがいないお店を利用すると、選び方が分からず、登山の目的、自分の足型に合わない靴を選んだり、間違ったサイズを選んだりと、トラブルの原因にな…