道具の保管とお手入れ   ヨシミのホームへ
|| 道具の保管方法 || 道具のお手入れ方法 ||



● 登山靴の修理代

靴底の張り替え
 ・期間は約30日ぐらいです
 ・費用は8500円〜15000円 ブランドによって異なります。
  又ノルウェジアン工法の出し縫い靴で あいがめが傷んでいる靴はもう少し費用  がかかります。
 ・年式の問題で底の素材、形状は現在使用タイプに成らない可能性は大ですのでご  了解下さい。
 


その他
 ・ホック 踵破れ、縫い目修理などは その都度変わりますので、店でご相談下   さい

経年劣化による 靴底の剥がれについて
 
・大体ですが4年ぐらいすると、どの靴でも剥がれる可能性が出てきます。
  どの靴でもこの現実逃れることは出来ません。
  但し保管方法によってその期間は大きく変わります。
  現実的には履いてる靴ほど剥がれにくいものです。
  素材的にはポリウレタンカップソールで3年〜4年、EVA素材で5年、グッドイヤ  ー系ノルウエジアン縫製タイプの底でも7年もすると接着剤が粉上になり 口が  開いてきます。
  充分考慮して、山行計画を立てて下さい。特に夏場は要注意です。
  
  ☆大事なポイントとして、購入後一回も履いていなくて、大事に箱に入れて保管   >>2年後に初めて履く この例では、底剥がれの可能性は大きいです。
   靴は裸にして、風の良く通る、湿度の少ない日陰保管が最適です。



● 用具の保管方法

羽毛シュラフ
 大きな袋に入れて保管する。

登山靴
 風通しの良いところに置く。 (ポリウレタンソールは特に高温多湿に弱いため)
 箱に入れて保管は厳禁!

レインウエア
 広げてハンガーにかけ保管する。

スキー・スノーブーツ
 1、インナーブーツを取り出し、バックルをしっかり締める。 
 2、風通しの良いところに置く。




● 道具のお手入れ方法

登山靴

☆中敷きを抜いて 靴内部、中敷き本体を 乾かすのをお忘れ無いようにして下さい 


● 登山靴 お手入れ用品の説明


☆ 靴クリーム、スプレーについて
○銀出し表革用、ヌバック革用、革+ナイロン用と3種類の物があります。

 

銀出し革用>>は丸い缶、半煉りクリームです。指で塗って、ブラシで磨いて下  さい。栄養性主体と防水性主体の2タイプあります。各695円

2)ヌバック革用>>はスプレー式 栄養+防水が主体です。1450円

3)革+ナイロン用>>円筒缶でTEXTILEと書いてます。ゴアーテックス生地を生か  します。コレを革靴に使っては駄目です。1522円

★スプレータイプの持続性は少ないので、更に液体スプレーを指で塗り、ブラッシン  グしてやると、効果がUPします。
 又防水専門スプレー缶もあります。

ナイロン生地防水スプレーを革靴に使っては 革が痛むので駄目です!

靴の洗剤>>登山靴専用をお使い下さい。ヌバック革専用、と 煉りタイプ、ムースタイプの両方用があります。いずれも泡立てて布で拭き取ります。

ブラッシング

ブラッシングは手入れの基本中の基本、汚れをしっかり落として下さい。

1)金属ブラシは堅い銀だし革用

2)ゴム素材コバンザメタイプはヌバックに向いてます。

3)ナイロンタワシは効果抜群です。

☆ソフトな馬毛ブラシはワックス仕上げ用です



● トレッキングポール&ステッキ

廻らない、絞めても固定できない”などのトラブル原因は99%保管方法にあります。

ポール使用後は、、、


○全て抜き取り > しっかり汚れを拭き取り > 内部も乾かす > 充分乾燥させてから元に戻す

 

注意)乾燥が不充分ですと、ポール内部が錆びてトラブルの原因になります。

年に数回は、グリスアップをする。


レインウエアー


トップへ