柏原市歴史博物館
JR高井田駅を出て すぐ 高井田古墳群の中にある。
郷土の歴史・古代寺院河内七寺の解説は充実している。
飛鳥時代には 難波~明日香へ通じる高低差の少ない幹線道路だったのがこの辺りで 七重塔の国分寺等 古代の大きな寺院が沢山あったとのことだ。
今は国分の田舎風景だが 古代は全く違った風景であったようだ。
また柏原での大和川付け替え事業等も 詳しく説明されている。
この辺りの話は 大阪城横の大阪歴史博物館へいって 難波の古代の風景を勉強してから行くと さらに具体的に分かりやすくなる。
なんせ 古代は瀬戸内海から 大阪平野はほぼ湖で喜連瓜破迄 船で行け そこに荷揚げ用の港があったと書いてある。驚きだ。
大阪市博物館に所蔵の船埴輪【重要文化財)
喜連瓜破の遺跡から出土したもので 古代は河内湖があり ここまでこんな船で来ていたと書いてある。